さて、今日は旭区のご近所、大和市にてブロックとフェンスの仕事をしてきました。
先日の台風24号で、メッシュフェンスと、ブロックごと一緒に倒れてしまったとの事です。
はて…??風の抵抗ほとんど受けない(ように見える)メッシュフェンスが風で倒れる事があるだろうか? 最初は不思議に思いました。
まぁ行ってみないと分かんないや。
ってことで現場に伺うと…
あ、なるほどね、そういう事か!
フェンスのすぐ脇に設置されていた物置が突風で倒れてフェンスに激突してしまった。。
との事でした。(工事は、お隣さんの許可をいただいて、お隣さん側から作業させていただきました)
ですよね。メッシュフェンスだけなら流石に倒れないですよね。
しかし、ブロックごと綺麗にバタッといってる所を見ると…
うーん、怪しいw 鉄筋が無いのかも?
さっそく解体してみると…。案の定、横筋は入っておらず。横筋がないと、ブロックの解体はめちゃくちゃ楽です。
テンポ良く次々とブロックを取り外していくと… 外しても外しても縦筋が出てこない。(予想通り)
これじゃあ倒れるよな…6m解体して、結局2ヶ所しか縦筋が入ってませんでした。
その2ヶ所もアンカーでは無かったようで、ただ穴を開けて刺しただけみたいな感じ。ほとんど効いてませんでした。(簡単にスポッと抜けた)
下穴だけ開けた痕跡がその他に数カ所出てきましたが…穴だけ開けて鉄筋打ち込み忘れた??んな事あるかーいw
施工時に何があったのかは謎ですが…もしや鉄筋が途中で足りなくなったか?
お客さんも解体している間、見ていたので、鉄筋について話もしたのですが…
あまり悪く言う訳にもいかないので、話を濁しておきました(笑)
なので解体はあっという間に終わりました。
さてさて、これからアンカーを打ち込んでブロック1段積みなおす訳ですが、、今日取り付けるフェンスは間柱タイプのフェンスです。
間柱タイプは、柱の間隔がシビアに決まっているので(メッシュパネルの場合はそれほどでもないですが)、柱の場所に基本ブロック(穴が3個貫通してるブロック)を使います。
基本ブロックは、柱を立てる穴を残して、横筋が通る用にちょっと加工します。(画像無しw)
スムーズに作業も進み、柱も立て終わり、最後に天端に横筋を流して仕上げます。
(あ、もちろん縦筋も入れてありますよ)
↑まだ柔らかいモルタルの上に鉄筋を置いて、コテの角で叩いて沈めるところ。
これはフェンス柱の内々で鉄筋の縁が切れてますが、中間に積んだブロックの中の鉄筋はずーっと繋がった状態で通っているのが、本来の状態です。
きちんと鉄筋が通って、しかもモルタルが隙間なく充填されてはじめてブロック本来の強度が出るワケです。
いや、クドイのはわかってますが、ちゃんと鉄筋入れないと、ひとが死ぬんです。
すみません、話がそれました^^;
天端のモルタルをざっくりと均したところで、お昼ごはんにしました。(仕上げのコテ押さえする為にモルタルがある程度固まるための時間を取りたい)
お昼はなんと、お客さんがお弁当を差し入れて下さいました!ありがたや〜(。-人-。)
ご馳走さまでした。。
で、午後からパネルを取り付けて、完了しました(^^)
9時から作業をはじめて、13時すぎに完了しまきた。我ながらめっちゃ早いw
まぁほとんど休憩してないですけど。お昼も差し入れ頂いた分、時短になりました。
タバコ吸わないと、休憩忘れてずっと作業しちゃいますね(笑)
間柱タイプじゃなければもう30分は早かったw
しかしインパクト持ってこなかったのは失敗でしたw 意外とボルトたくさんあるw
ちなみに今日使ったフェンスは、
セキスイのM0(エムゼロ)というフェンスでした。H800です。
いやーしかし、間柱タイプは面倒くさいw というか、手間が3倍くらいかかりますね。。
お昼のお礼に、という訳じゃないですが、余ったモルタルで駐車場周りの補修をしてあげました↓ちょっと上手く出来たので写真撮りました(笑)
2面が道路に面したお宅で、角になる部分が駐車場なんですが、、通る車に時々踏まれちゃう部分なんだそうで。
モルタルの強度が出るまでの間、踏まれないようにパーキングブロックを置いてガードしている図です。
こんな補修ですが、、練ったモルタルで一発で仕上げようとしても、この形は作れません。
モルタル仕事はタイミングがミソなんです。
タイミングが早いと形が崩れちゃう。遅いと表面が綺麗に均せない。
モルタルの経験が少ない人は、だいたい待ちきれなくて早いタイミングでイジっちゃいます。
イジると柔らかくなるので、ちょうどいいタイミングまでの待ち時間が余計に長くなります。
今回はお昼を食べる前に、トラックに転がっていた垂木の端材と、解体したブロックで仮枠をしてモルタルを流してある程度形を作っておきました。
(お昼先に食べたかったけど、モルタルが固まる時間を確保したかったので先に。)
で、午後イチでフェンスのパネル取り付け作業と並行して、固まり具合を見計らって、面を取り、枠を外して、外した部分を綺麗に補修してこの形になるワケです。
というわけで、早く終わったのでスノーボード用品を物色しに神田へ行く電車の中です(笑)今日は充実(^^)
より役に立つ記事を提供するために、アンケートにご協力お願いいたします(^^)/
オリジナルのフィードバックアンケートを作りましょう
コメント